
こんにちは^^
極寒になったり、春っぽい暖かさになったり。
気候に振り回されてしまいそうな今日この頃ですが、
みなさま体調は崩されておりませんか?
私はひどい肩こりからくる体調不良に加え、先日、美味しく頂戴しました生牡蠣にとてつもなくヒドい目にあわされました。。;;
インフルエンザも流行っているようなので、みなさまもどうぞお体ご自愛くださいね。
さて、ご住所を頂戴しております方には新年のご挨拶と併せてご案内をお送りさせていただきましたが、
来週より始まります『スークな乙女蚤の市』にこの度も出店させていただきます。

『スークな乙女蚤の市』
8/23(wed)-8/29(tue)
阪急うめだ本店 10階 SOUQ中央街区 4番小屋
営業時間 10:00〜20:00(金・土のみ〜21:00)
※最終日は17:00終了
そして、もう一点お知らせがございます^^
Chronicleをお取り扱いいただいております
阪急百貨店10Fスーク北街区、『ギフト雑貨ハウス』の場所が引越しいたしました。
と言ってもほんのちょ〜っとの移動です(ノースガーデンさん跡地。)
今までと同じように店頭にお越しいただければすぐに見つけていただけると思います^^
9階から大階段を上がっていただくと一番左側に見えます。
(画像を撮り忘れております、ごめんなさい。)
元々Chronicleの商品を置かせていただいていた場所は
作家さんたちのアイテムを扱う『暮らしのアトリエ』がリニューアルオープンして
とってもオシャレで、満喫できるショップになっております。
ガラッと違った雰囲気で楽しんでいただけると思いますので
是非、『ギフト雑貨』、『暮らしのアトリエ』併せてお立ち寄りくださいませ!
さらに来週の同フロア中央街区『スークな乙女蚤の市』も併せてくれると嬉しいです♡
はりきってみなさまをお待ちしておりますね!
2017-08-21 |
Blog,
Diary,
News

こんにちは^^
ご住所を頂戴しておりますお客様、
ご案内は届きましたでしょうか?
いよいよ明後日から阪急梅田本店10Fで『スークな乙女蚤の市』がはじまります。
当店はじめたくさんのヴィンテージショップが集結する催しとなっております。
9F催事場での『素晴らしき時代マーケット』と併せてとても見応えのある1週間となっておりますので、
是非みなさまお誘い合わせの上ご来店下さいませ。
毎度の事ですが準備にあたふたしております。。
明日の設置もうまくいくかな〜と緊張しておりますが
みなさまにお会いできるのを楽しみに素敵なショップを作ってお待ちしております!
私は1週間ずっと店頭におりますので、10F北街区ギフト雑貨ハウス常設スペースと併せて
遊びにいらしてくださいませ^^
『スークな乙女蚤の市』
8/23(wed)-8/29(tue)
阪急うめだ本店 10階 SOUQ中央街区 4番小屋
営業時間 10:00〜20:00(金・土のみ〜21:00)
※最終日は17:00終了
それでは店頭で〜!

2017-07-30 |
Blog,
Display
7月ももう終わりですね。
外を歩いていると夏休みのチビっ子たちの姿を見かけますが
いつからか夏を辛く感じるようになった私としては
本当に元気いっぱいで羨ましいです。。。
今週阪急9F祝祭広場では『絵本パーク2017』が開催されておりお子様たちがたくさん、とても賑やかです
Chronicleが常設スペースをいただいております10Fでは「スークなウェディング」が開催されているのですが、
またまた、その中に私が大好きなキャンドルの作家さんが出店されています。
本日はその『ecrin appui(エクランアピュイ)』について。
ずっとずっとこのブランドを紹介したいと思いながら随分遅くなってしまいました;;

-ecrin appui(エクランアピュイ)-
すぎはらなほこさんによるキャンドルのブランド。
ドライフラワーなど植物をつかったナチュラルな見た目と、ボタニカルな優しい香りが特徴的なキャンドルを制作されています。
また、『大人の女性の習い事』をコンセプトにキャンドル作りのプライベートレッスンも開催。
結婚式の空間を装飾するキャンドルや、プチギフトなどのオーダーの承りも行っています。
今年1月頃にも同イベントに出展されており、その時偶然出会い一目惚れしてしまったブランドです♡
ドライフラワーが詰め込まれたボタニカルキャンドルたちはChronicleが扱うアンティークたちともきっと相性が良いだろうな〜と、
ディスプレイ用に使わせていただきたく、店頭でなほこさんにお声かけさせていただきました。
なほこさんはこれまたCuteでオシャレな女性。とても気さくにお話くださいました。

中でも私は灯さないキャンドル。いい香りのサシェがお気に入り^^店頭ディスプレイと自身のコレクション用に数点GETしました。
春頃ですがecrin appuiのキャンドル作りのプライベートレッスンにも参加させていただいたので、その時の作業風景を少しだけお写真でご紹介させてください^^
レッスンはボタニカルキャンドル、カヌレ、ボタニカルワックスバーなどのどれらかをつくる数種類のコースが用意されています。私は『ボタニカルキャンドルとカヌレ』を選びました

こちらはアトリエのキャンドル作りをするテーブル。私は昔からものづくりをされる方の作業スペースが大好きなんです。
素材や、道具、アイデアが詰まった空間からはその方のものづくりに対する思いだけでなく、私自身新しい物の見え方や、インスピレーションをいただくことが多いからです。
それぞれ作り手さんによって個性が出ているのを見るのも楽しいです。。

アトリエはキャンドルや植物がいっぱい。香りも良く慌ただしい日常から少し離れた感覚になるような癒しの空間でした。

流し込みロウを準備してくださってます。

ボタニカルキャンドルは円柱状のキャンドルの表面にドライフラワーたちを一緒に固め、
中に火を灯したときに植物たちが浮かび上がる視覚的にも楽しめる絵のようなキャンドルです。


ご用意下さった植物たちから好きな植物、好きなカラーを選んでをうまく配置していきます。
暖色系にしようか、寒色系にしようか、、ラブリーなニュアンスに、それとも大人っぽくクールに、、??
あまりにかわいい素材たちを見ていると本当に迷います。。

オレンジかわいいです。。贅沢に入れてしまいました

私が作ったもの、「どれもこれも、ふんだんにいろんなんつめこみたい!!!」感が素人さを物語っているような。。(一番手前の物です^^)
でも、素敵に仕上がるようサポートしてくださったおかげでお気に入りの一点を完成させることができました♡
キャンドルを固める間、お茶とおやつをご馳走になったのですが、
なほこさんのオリジナルキャンドルたちを灯してくださり至福のひと時となりました



ecrin appuiのキャンドルたち。
やはりプロの手によって作られた子たちには、きっちりテーマがあるような、、
とても大人っぽく上品な仕上がりですね^^ピンクの大きいのと小さいのも連れて帰らせていただきました^^♡
Chronicleのアンティークディスプレイに使わせていただくことはもちろんですが、
普段、お客様やお友達、関係者の方々にお世話になったり、いただき物を頂戴した際などに
感謝のお気持ちをとっさにお伝えしたいときがあります。
そのような時に、喜んでいただけるささやかなプレゼントになるようなものをご用意しておきたく
何かいいものはないかなぁ〜といつも考えていたのですが、
ecrin appuiのキャンドルたちを見たとき「これだ!」とひらめきました^^
ナチュラルで優しいデザインと、優雅な気持になる香りのサシェはインテリアにこだわりのあるどんな方にも喜んでいただけるようなアイテムなのではないかと。。
少量ですが数点オーダーさせていただきました☺︎
納品くださった商品を見たとき、どんなデザインがいいか、どんな香りがいいか、私の思いを汲み取って制作してくださったことがとても伝わってきました。
そんなものづくりをされる方です。
正直、あまりに可愛かったので最初は全て自分のものにしたい気分でしたが、笑。
お渡ししたみなさま、どこに飾ろうかしら〜!と、とても喜んでくださいます。
それが嬉しくってもう在庫はほとんどなくなってしまいましたが
近々再度オーダーさせていただこうと思います♪

丁寧で可愛らしいパッケージにも好感が持てます
なほこさんからいただいた完成後のお写真^^
もちろんecrin appui、我が家のコレクションコーナーや玄関、クローゼットにも飾っています


先日ご紹介させていただいた田中さんのBellと一緒に♡手前はレッスンで作らせていたお菓子のカヌレ型キャンドルです。
是非インテリアにecrin appuiのキャンドル & サシェをプラスしてみてください。
とっても優しく素敵な空間が仕上がりますよ〜!
あと二日ですが、お時間ございましたら是非阪急うめだスーク『スークなウェディング』に遊びに行ってみてくださいね。
Lessonの詳細や商品のご購入場所についてはecrin appui HPをご覧くださいませ。
ecrin appui HP→https://ecrinappui.blogspot.jp
ecrin appui instagram→https://www.instagram.com/ecrin.appui/

こんにちは^^
今日は梅雨の様な曇り空で少しホッとしておりましたが、
駅まで歩くとやはりバテバテです。
早く涼しくなってほしいものですね。。
さて、本日は2件のイベントのご案内です!
8月は阪急梅田本店でのおなじみ人気イベント『スークな蚤の市』に。
9月には西宮阪急の英国フェアへ出店させていただく事が決まりました。
西宮阪急へは初出店になります。
どんな感じになるかな〜と新しい場所でのチャレンジなので私も楽しみです。
イベントの内容などは8月にまた詳しくお知らせさせていただきます。
是非ご興味のある方はスケジュール空けて遊びにいらしてくださいね
店頭でみなさまとお話しできるのを楽しみにしております^^
ご住所を頂いているお客様には8月にご案内のお葉書をお送りさせていただきますね!
今回も素敵なDMが出来上がりそうです♡
『スークな乙女蚤の市』
8/23(wed)-8/29(tue)
阪急うめだ本店 10階 SOUQ中央街区 4番小屋
営業時間 10:00〜20:00(金・土のみ〜21:00)
※最終日は17:00終了
『英国物語』
9/13(wed)-/19(tue)
西宮阪急 1階 催場
営業時間 10:00〜20:00
※最終日は17:00終了
2017-06-03 |
Blog,
Diary,
France,
未分類
ご無沙汰しております。Iです。
6月になりましたね。日本は梅雨時期でしょうか?
フランスは真夏のような暑さで、必要ないと思っていたサーキュレータもフル活用です!
蚊にも刺されます。
さて、先日パリの美術館Grand Palais(グラン・パレ)の
企画展「JARDINS(ジャルダン)」を観に行ってきました。
その名の通り「庭」をテーマに様々な時代のアーティストの作品が並ぶ企画展です。


同時期に3つの企画展があり、メインはロダンの展示会でしたが、
個人的に植物に興味があったので、今回はこちらに行ってみる事にしました。
またGrand Palaisへ入るのも初めてでしたので、とてもワクワク。

入り口前には小さなお庭。親子連れの人が絵になります。
作品はフランスを代表するロココ期の画家ジャン・オノレ・フラゴナールを始め、
モネ、セザンヌ、クリムト、ピカソやマティスなど著名な画家や、
また近年に至るまでの多様なアーティストがそれぞれの目線で捉えた作品が並んでいます。
因みに著名な作品は撮影禁止ですがその他は撮影OKなので、遠慮がちに撮ってみました。
日本の携帯はシャッター音をOFFにできないので気を遣いますですよ…

入場してすぐ鳥と庭の絵!かわいらしいです^ ^

日本人アーティストKoîchi Kuritaさんの作品もありました。
フランスのロワール川に沿って採取した400もの土のサンプルを並べ、
土壌の多様性、複雑な生態系を提示した作品だそうです※個人調べ
こうやって比べてみると土の色も様々なんですね。

こちらの作品は絵に見えますが実はコラージュなんです。
写真ではあまり分かりませんが、繊細な切り絵で素敵です。

ギュスターヴ・カイユボットの作品。
マーガレットがとても可愛らしい!!テキスタイルのようです。
彼は19世紀のフランスの画家。
印象派絵画の収集家で、画家たちの経済的支援者でもあったそうです。

ドイツの巨匠、ゲルハルト・リヒターの作品の油画がありました!
靄がかかったような独特の雰囲気は、見ただけですぐリヒターの作品だとわかります。

こちらはPaul Cleeが晩年まで収集していた押し花図鑑です。
偉大な印象画家も日々自然の中からインスピレーションを受けていた事が垣間見れます!

廊下には植物や自然の名前が付けられた色サンプルが貼ってあります。

こちらは写真作品ですが、このようなシンプルで間が多い作品もとても好きです。
何も無いから、普段気に留めなかった簡素なものや、当たり前のものがはっきり見える気がする…
ような気がしませんか?
以降印象に残った絵です。


美しいマリーゴールド。。。



また壁面の解説に植物が生えているかのような立体作品が。
あ、また生えてる!と見つけた感を楽しめます。
こんな風に、植物はすぐどこにでも生えちゃいますよね。。。
タイルの隙間とか。


まだまだ載せたい写真あるんですが、ブログにはちょっと長すぎますね。
シンプルに!といつも心がけてはいるんですがこの有様です。
少しでも楽しんでいただければ嬉しいです!
ではまた^ ^

=4Sock Monkeys=
ご無沙汰しております。
春のご挨拶もできないまま、すっかり暑い季節になってしまいました。。
ゴールデンウィーク、みなさまは楽しいご予定を計画されていますでしょうか?
さて、HPのinformationではご連絡させていただきましたが
これより5月中はゴールデンウィーク休暇と買付け、棚卸しの為、事務所はCloseとなります。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご用の方はメールまたは、お電話にてご連絡くださいませ。
みなさまに喜んでいただける様なアンティークたちをセレクトしてきますので
是非楽しみにお待ちくださいね。
不在の期間も、阪急うめだ本店10Fギフト雑貨ハウスにはChronicleの商品たちが並んでおります。
大阪に出向かれる際はどうぞお立ち寄り下さいませ^^
それでは、どうぞ楽しいG.Wをお過ごしください *
2017-03-31 |
Blog,
Diary,
France

こんにちは!ご無沙汰しております、Iです。
あっという間に3月も終わりですね。
フランスは長雨の後、一気に春になり、
新しい季節が始まったなぁとしみじみ感じています。
まだ肌寒さはありますが日中の時間も長くなり、
最近では21時頃まで夕方のように明るいので、
時間の感覚が少しおかしくなります。
でもからっとした春の陽気はとても気持ちが良く、
この感じは日本もフランスも変わらないように思います。
外ではたくさんの花が咲き始め、
ミツバチなどの虫がせわしなく飛び交っています。
それに伴って小鳥達も大忙しのようです。
桜の花も咲いています。
色も濃かったり薄かったり日本の桜とはどこか違うような気がしますが・・・
見ているとお花見がしたくなりますね。
あと、一つ嬉しいことはフランスでは花粉症が比較的楽だということ。
それでもやはりムズムズしますが・・・・
因みにフランス語で花粉症は
allergique au pollen(アレルジック オ ポレヌ)と言うそうです。
酷くなってきたら薬局でこの単語を使おう・・と思っています!
それでは、皆様良い春の日をお過ごし下さいね。





こんにちは。久しぶりのブログ更新です^^
ご報告、大変遅くなりましたが2/1〜2/7に出店させていただいておりましたイベント
『スークな乙女蚤の市』は大盛況の中、無事に終了しました。
会期中は、たくさんのお客様がご来店くださり本当に楽しく、充実した1週間でした。
阪急の催事ではお客様との素敵な出会いが多く、毎回『またお会いできて嬉しいです!』といった言葉を交わす数が増えていく事に喜びを感じています。
期間中、何度も顔を出してくださるお客様もたくさんいらっしゃってとてもエネルギーをいただきました♡
ご案内を見てきてくださったお客様、
この度初めて店頭でお話しさせていただきましたお客様、
「期間中は来れなかったけど、、」と気にかけて催事後に常設スペースに顔を出してくださったお客様。
みなさま、本当にありがとうございました。
そして、催事準備、搬入搬出にご協力くださいました関係者の方々。
心強いサポートをいただいたおかげで今回も素晴らしい催事をさせていただくことができました。
改めて、、いつも支えてくださりありがとうございます。

少し落ち着き、ようやくブログ記事を考えたり、お客様へお便りを書く時間を持て始めました。
本日は毎日新聞にChronicleの写真を載せていただいたことをご紹介させていただきます^^
私も掲載していただくことを知らず、掲載当日阪急百貨店の担当者の方からのご連絡で知りました。
掲載いただいたのは2/14(火)の毎日新聞 大阪朝刊『くらしナビ・カルチャー』のページ。
『骨董の世界 気楽に 手軽に こっとうな男女増殖中』というタイトルが付けられているのですが、
京都と大阪で毎月開催される蚤の市と、阪急百貨店での『スークな乙女蚤の市』を取材された模様が記されています。
Chronicleへ記者の方が訪ねてくださった際、接客中のため取材を受けることができなかったのですが
写真だけ掲載してくださっていたようです^^
Chronicle常設スペース向かいにお店を構えられてる
『sowgen brocante(そうげんブロカント)』オーナー小泉さんが丁寧に答えられているインタビューも掲載されており「なるほど〜!」と見入ってしまいました。
残念ながら神戸朝刊には載っていないため私の手元にはコピーとコピーPDFしかなく見にくいかと思いますが、よろしければ是非以下よりご覧くださいませ。
記事内容詳細PDF→2/17 毎日新聞掲載 『こっとうな男女 増殖中』
毎日新聞サイト→毎日新聞 くらしナビカルチャー


只今Chronicleは2/1より阪急梅田本店10F中央街区で開催されている『スークな乙女蚤の市』に出店中です!
たくさんの人の協力を経て、素敵なショップが出来上がっております^^
すでに数日が経過しておりますが、ご案内させていただいたお客様をはじめたくさんの方が遊びにいらしてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。
明日以降もたくさんのアンティークたちと一緒にみなさまをお待ちしております!
うっかりお写真を撮り損ねてしまいましたが、イギリスや北欧ヴィンテージ、アンティークジュエリー、
古着など魅力的なショップがたくさん集まっており、一日楽しめそうな雰囲気です★
是非お時間ございましたらみなさまお誘い合わせの上遊びにお越しくださいませ。
同フロア、北街区ギフト雑貨ハウス内常設スペースも一緒にご案内いたしますので
店頭にてお声掛け頂ければ幸いです^^




『スークな乙女蚤の市』
2/1(WED)-2/7(TUE)
阪急うめだ本店 10F SOUQ中央街区 4番小屋
●阪急うめだ本店●
住所:大阪市北区角田町8-7
営業時間:10:00~20:00(金・土のみ〜21:00)
※最終日は17:00にイベント終了となります。